出没予想(その16)

平成23年3月12日土曜日 午前9:00から午後13:00まで====

第56回びわ湖開き 「びわ湖大津観光情報プレゼンテーション2011」
だいぶ温かくなって来たので・・・
曳山展示館の方々とビアンカに乗船して、大津祭のPRをしに行く予定だよ。

この日はその後、雄琴温泉に移動して、
雄琴温泉のイベントに15:00までお手伝いを行います。

翌日の13日日曜日 午前10:00から午後15:0にも 
同イベントのお手伝いを行います。

みなさんも遊びに来て下さいね!

==おわび==
3月12日に予定されていた「びわ湖開き」は震災のため中止されました。

2011(平成23)年の日程

山建て

平成23年10月2日(日)8:30〜15:00

宵宮

平成23年10月8日(土)夕刻〜21:00

本祭

平成23年10月9日(日)9:00〜17:30

H23(2011)年度の巡行順

1:西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま)/ 鍛冶屋町
2.龍門滝山(りゅうもんたきやま)/ 太間町
3.西宮蛭子山(にしのみやえびすやま)/ 白玉町
4.源氏山(げんじやま)/ 中京町
5.石橋山(しゃっきょうざん)/ 湊町
6.湯立山(ゆたてやま)/ 玉屋町
7.猩々山(しょうじょうやま)/ 南保町
8.孔明祈水山(こうめいきすいざん)/ 中堀町
9.殺生石山(せっしょうせきざん)/ 柳町
10.郭巨山(かっきょやま)/ 後在家町・下小唐崎町
11.神功皇后山(じんぐうこうごうやま)/ 猟師町
12.月宮殿山(げっきゅうでんざん)/ 上京町
13.西王母山(せいおうぼざん)/ 丸屋町

平成23年 おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年の大津祭は
宵宮が10月8日(土)
本祭が10月9日(日)

さっそく、今年の新しいカレンダーに赤マルを付けておいて下さいね!

今年も大津祭を盛り上げていくためにがんばりたいと思います。
みなさんの応援、よろしくお願いします。