

「金のちまき」はびわ湖にあるらしいちま〜!
つづきは、来週アップします!お楽しみに!


「金のちまき」はびわ湖にあるらしいちま〜!
つづきは、来週アップします!お楽しみに!
鬮取り式(くじとりしき)
2023年9月16日(土)9:00〜
山建て(やまたて)
2023年10月1日(日)8:30〜15:00
宵宮(よみや)
2023年10月7日(土)夕刻〜21:00
本祭(ほんまつり)
2023年10月8日(日)9:30〜17:30
2023年の曳山巡行順
くじ取らず:西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま)/ 鍛冶屋町
2:西王母山(せいおうぼざん)/ 丸屋町
3:源氏山(げんじやま)/ 中京町
4:湯立山(ゆたてやま)/ 玉屋町
5:西宮蛭子山(にしのみやえびすやま)/ 白玉町
6:孔明祈水山(こうめいきすいざん)/ 中堀町
7:郭巨山(かっきょやま)/ 後在家町・下小唐崎町
8:石橋山(しゃっきょうざん)/ 湊町
9:月宮殿山(げっきゅうでんざん)/ 上京町
10:龍門滝山(りゅうもんたきやま)/ 太間町
11:神功皇后山(じんぐうこうごうやま)/ 猟師町
12:殺生石山(せっしょうせきざん)/ 柳町
13:猩々山(しょうじょうやま)/ 南保町
ちま吉センター
2023年10月7日(土):16:00〜20:30
2023年10月8日(日):10:00〜16:00

こんちまっ!
師匠の三代目巻左ェ門から「成安諸島之図」という古〜い地図をもらったんだ。
伝説の島々に潜む「ちまきの精霊」の像の場所が載っているらしいよ。
像には「ちまきの精霊」の秘密が隠されているんだって!

さっそく地図を頼りに、ぼくも成安造形大学に像を探しに行ったんだ。

まず、キャンパスの入口でぼくの像を見つけたちま!
地図を見ながら、ほかの像も探しに行こっと。
どこにあるのかな・・・?

あ、お師匠さま!
キャンパスの一番高い場所からみんなを見守ってくれてるっちま。

おチマは階段のすべり台で遊んでるところだね!
ぼくも一緒に遊ぼっと。

あ、ちま作だ!
ちま作はスポーツが好きだからここにいるんだね!
立っている場所に「1」って書いてあるけど、これは・・・

ちま太郎・ちま次郎、見〜つけた〜!
かくれんぼしてたんだね。
だけど、そんなに高いところにいたら危ないよ〜

ちまいぬはお散歩中。
足跡がついてるよ。

ちまねこは、びわ湖が見える場所で日なたぼっこかな?
ここは眺めがいいよね〜。

ちまベイは、食堂で学生のみなさんとお食事中。
おいしそうだなぁ。今日の定食はなんだろう?

ちま江さんはギャラリーの前で待ち合わせかな?
え?ちまねこを探してるの?
ついさっき、大階段にいたよ。

ちま三郎はさすらいの旅から帰って来たところだね?
今度はどこに行ってきたか、聞かせてよ。
地図の裏をよく見てみたら、こんなクイズが書いてあったちま。

像を見つけたら、そばにあるQRコードをスマホで読んでみてね。
「ちまきの精霊」のみんなのことがわかるらしいよ!
みなさんも成安造形大学で、ぼくたち「ちまきの精霊」の伝説の像を探してみてね!
キャンパスのあちこちの、そのコらしい場所に隠れているちま。