出没予想(その39)

毎日暑いですねぇ。。。

2015年7月31日(金)=====

『びわ湖大津夏まつり2015』

時間:16:30〜21:00
場所:大津港前特設会場
   (京阪電車 京津線・石山坂本線「浜大津前」駅下車 徒歩5分)

『びわ湖大津夏まつり2015』は、“遊楽琵琶湖(YOU LIKE BIWAKO)”をテーマに、毎年開催されるお祭りだよ。
恒例の江州音頭総おどりが有名だけど、それ以外にも楽しいイベントがいっぱい。

「ゆるキャラフレンズ・パレード」も行われます。
パレードは16:15〜16:35、18:40〜19:00
ステージは17:25〜17:55
ぼくもドレスコード「夏」で、おめかししよっかな〜って思ってます。

  

2015年8月2日(日)=====
ちま吉を愛する会主催
第4回『JAZZコンサート in 近江神宮 2015〜音の贈り物〜』

会場:近江神宮 (京阪電車 石山坂本線「近江神宮前」駅下車 徒歩9分)
16:00 開場
17:00 開演
(雨天決行・荒天中止)

吉岡秀晃(ピアノ)・中村健吾(ベース)・中井勉(ギター)
ゲスト:藤田佐奈恵(ボーカル)・ココナッツクラッシュオーケストラ
ぼくも受付をお手伝いしに参加します。楽しみです!!

前売りチケット3,000円(ワンドリンクつき)
詳しくは「ちま吉を愛する会」facebook→

両方とも、いまから楽しみだな!
皆さんも暑い夏の夕涼みにいかがですか?

15年5月5日の日記/琵琶湖に優しいフェスティバル

5月5日はこどもの日。
琵琶湖ホテルで行われていた『琵琶湖に優しいフェスティバル』に行ってきたよ。

会場にはたくさんのおともだちがいて、みんな「あ、ちま吉だ!」って声をかけてくれたよ。
ゆるキャラの仲間にも久しぶりに会えたし、とっても楽しかったんだ!

ただ、問題が・・・
エレベーターで会場のフロアを移動したんだけど、
3人がかりで乗せてもらって、ゴンドラはぼくだけでいっぱい(笑)。

端午の節句【ちま吉ちまき2015】

ぼく「ちま吉」は、もともと大津祭でまかれる「厄よけちまき」が集まって生まれた「ちまきの精霊」なんだ。

例年恒例になってるけど、今年も大津市内の和菓子屋様などで、「ちま吉ちまき」が発売されます!
ちょっとおっちょこちょいな性格なので、今年も10月の大津祭が待ちきれず、5月5日の端午の節句にむけ「ちまき」の巻き紙として登場しちゃいます。今年の巻紙は端午の節句ににあうような、さわやかなカラーリングのストライプ柄だよ。ちょっとオシャレでしょ?

それぞれの和菓子屋さんはそれぞれ風味も巻き方も異なり、6通りの「ちま吉ちまき」を楽しむことができるよ。どのお店もすごくおいしいんだよ。ボクは毎年1軒ずつまわって、ちまきのハシゴをしちゃうんだ。

「五月五日は端午の節句。十月十日、十一日は大津祭。」のキャッチコピーで、【ちま吉ちまき】はゴールデンウィーク中の期間限定で、下記の和菓子屋様のご協力で販売されています。1本1本手作りなので数に限りがあり、大好評で完売するお店が毎年続出。毎日その日の朝に作られていますが、午前中に買いに行かれることをお奨めします。

さあって、今年も【ちま吉ちまき】を食べて大津祭を盛り上げていこう!っと。

藤屋内匠(ふじやたくみ):玉屋町・湯立山
滋賀県大津市中央3-2-29 / TEL077-522-3173
→地図

御饅頭処 餅兵(もちひょう):後在家、下小唐崎町・郭巨山
滋賀県大津市中央2-5-37 / TEL077-522-7356
→地図

光風堂(こうふうどう):丸屋町・西王母山
滋賀県大津市中央1-4-19 / TEL077-522-2343
→地図

鶴里堂(かくりどう):上京町・月宮殿山
滋賀県大津市京町1-2-18 / TEL077-523-2662
→地図

寳堂(たからどう):湊町・石橋山
滋賀県大津市中央1-6-19 / TEL077-522-0729
→地図

和みの菓子工房 やませ
滋賀県大津市御幸町1-56 / TEL077-524-7716
→地図