出没予想(その32)

昨年もたくさんのお友だちが参加してくれた【ちま吉くん も〜い〜かい?】。
大津も町のあちこちに、ぼくの仲間がかくれんぼしてるんだよ。

今年も9月22日から開催されるんだけど、その出発式が行われるんだ。ぼくも行って仲間たちを探し当てようと思ってるんだ。
当日は「あいあい保育園」のお友だちが「あいあい太鼓」を披露してくれる予定だよ。ずっと練習してきてる太鼓は迫力満点。

楽しみだな〜〜

【ちま吉くん も〜い〜かい?】出発式
2013年9月22日(日)午前11時〜12時
パルコ大津店 円形広場

昨年の様子→

13年9月15日の日記/おうみ多文化交流フェスティバル

「おうみ多文化交流フェスティバル」に出かけて行ったよ。
会場は滋賀県草津市のロクハ公園。

午後からは雨が降って来たけど、イベントごとにテントがたくさん備えてあったので、多民族料理や民族衣装体験コーナーなど、雨宿りしながらいろんな催し物を楽しむことが出来たよ。

JR大津駅でお出迎え

JR大津駅は大津祭の玄関口。毎年おおぜいのお客様が大津駅を利用して宵宮・本祭の見物にいらっしゃいます。今年もお客様をお迎えする準備が進んでいるんだ。

まずホームから地下道で北口へ。
改札前のコンコースには例年の【ちま吉大型バナー】に加え、
今年から【ちま吉大津祭ディスプレイ】が登場。

【ちま吉大津祭ディスプレイ】は、宵宮・本祭の日時告知や曳山巡行地図などの案内板にもなってるんだよ。

ベンチの陰から、ちま吉やちま作、ちまいぬが覗いてるよ。
大津駅に着いたら、まずはここで記念写真だね。

そして、改札から駅前広場に出ると・・・大津祭の提灯やぐらがド〜ンとお出迎え。

駅前広場のパーゴラの柱には、ちま吉たちが日時の告知。
祭にむけて、JR大津駅は大津祭一色だよ。

観光客のみなさんにむけては、コンコースと同じく宵宮・本祭の案内地図、「曳山をさがせ!」のQRコード。
それに9月22日からスタートする【ちまきちくん も〜い〜かい?】のご案内などなど、柱の裏と表に大津祭を楽しみ、盛り上げる情報が満載なんだ。

駅を降りたら最初にチェックしてね。