【ちま吉ポスター2012】ができたよ。
JR大津駅や膳所駅、京阪電車大津線の各駅にはり出されてるからチェックしてね。
![](https://chimakichi2.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/20120919-12posterb2.jpg)
【ちま吉ポスター2012】ができたよ。
JR大津駅や膳所駅、京阪電車大津線の各駅にはり出されてるからチェックしてね。
宵宮や本祭の日は、ぼくもあちこち見て歩くんだけど、
お客様の中には、ぼくとなかなか出会えない方もいらっしゃるらしいんだ。
それを解決!まずスマートフォンで下のQRコードを読んでみて。
「大津祭:曳山をさがせ!」HPに、「ちま吉なう」というコーナーがあって、
なんと、祭の当日にきみとぼくの両方の現在位置が地図の上に表示されちゃうんだ。
それだけじゃないんだよ。
大津祭では13基の曳山が大津の町の中を巡行するんだけど、
街中を移動する曳山を表示してくれるコーナーもあるんだよ。
これで、バッチリちまきゲットだね!
その他にも、周辺の観光情報など情報盛りだくさん。
*携帯電話からは一部の機能・情報をご覧になることは出来ません
9月17日
【ちま吉くーん も〜い〜かい?】の出発式が大津パルコ円形広場で行われたんだ。
出発式では、あいあい保育園の年長組さん24人のおともだちが、
あいあい太鼓で盛り上げてくれたよ。
さっそく、パルコ1階の正面入口に隠れていた「ちまいぬ」を見つけてスタンプをゲットする人も。
9カ所に9人の仲間がかくれてるんだよ。
さ〜、みんなでぼくの仲間たちをさがしてね!
JR大津駅前広場に大津祭の提灯のディスプレイが出されてるんだよ。
そしてその前の柱には、ぼくが大津祭のお客様をお出迎えしているんだ。
柱は4本あって・・・
・宵宮の曳山展示マップ
・本祭の曳山巡行マップ
・「曳山をさがせ!」のご案内(QRコード付き)、
・【ちま吉くーん、も〜い〜かい?】のルールやヒント
などなどが書いてあって、大津祭の情報が満載なんだ。
大津駅に着いたら、まずはこの柱をチェックしてね。
地図やご案内を見ながら大津祭を120%楽しんでね!