『多文化交流フェスティバル』=====
9月30日(日)午前10時〜
草津市のロクハ公園にて「ちま吉ブース」を出店します。
皆さん遊びに来てね!
去年の様子>>>こちら
*******************
台風のため、中止になってしまいました。
ウ〜〜ん、残念!
*******************
『多文化交流フェスティバル』=====
9月30日(日)午前10時〜
草津市のロクハ公園にて「ちま吉ブース」を出店します。
皆さん遊びに来てね!
去年の様子>>>こちら
*******************
台風のため、中止になってしまいました。
ウ〜〜ん、残念!
*******************
今年も【ちま吉トレイン】が走ります。
京阪電車石山坂本線で、
2012年9月3日〜10月7日の約一ヶ月間、連日約12往復運行します。
石山坂本線は2両編成のかわいい電車で、コトコトと大津市を縦断してる市民の足。
町の人たちに、大津祭の季節をお知らせしています。
詳しくはこちら→成安造形大学ニュース

今年の車輛の外装デザインのテーマは、
「お囃子」だそうです。
ちま吉を囲む五線譜から音があふれ出しているよ。
窓からのぞいているちまいぬも楽しそうに口ずさんでるんだ。


車内には、13基の曳山や、ぼくの仲間のキャラクターたちの紹介が載ってるんだよ。

そして・・・
そうすぐ始まる【ちま吉く-ん も〜い〜かい?】の告知も。
9/17から本祭まで、大津の町でちま吉たちとかくれんぼするんだよ。【ちま吉トレイン】にはそのルールも書いてあるから、みんなも電車に乗りながらゆっくりと読んで、も〜い〜かい?に参加してね。

実は・・・毎年登場する【ちま吉トレイン】は、デザインからラッピング作業まで、成安造形大学の学生さんたちが行ってくれてるんだ。下のビデオはラッピング作業の様子だよ。大きなシートに印刷したものを、人の手で貼っていくんだね。 ↓↓↓↓
そして、そして!
10月6日の宵宮や、10月7日の本祭には、みなさんも【ちま吉トレイン】に乗って、大津祭に必ず来てね!
JAZZ Concert in 近江神宮 2012 ~音の贈り物~に行ってきたよ!
昼間は京阪近江神宮前駅でのイベントにも遊びに行ったよ!
小さいお友達がいっぱい遊びに来てくれたんだ!!


夕方前からJAZZ Concertの会場の近江神宮に行って来たんだ。
朱色がすごく鮮やかで綺麗だったよ!

会場ではちま吉を愛する会の屋台が出ていて、日曜日から準備を始めていたというカレーがすごくおいしかったんだ。
一部はひぐらしの、二部は虫の声をバックにコンサートがあったよ。
ギタリストは中井勉さん、ベーシストは中村健吾さん、ピアニストは吉岡秀晃さん。

体が自然とゆれちゃう素敵なJAZZだったよ♪
みなさんニューヨークで活動中なんだって!
ぼくもニューヨークにも行ってみたくなっちゃった!
お客さんは大人の方が多くて、ぼくにかまってくれる人が少なくてちょっとさみしかったかな。
でも最後はたくさんの人と写真をとったよ。

ぼくも門の前で記念撮影したよ。

今日は夕方から「建部大社の花火大会」に行ってきたよ!

たくさんの屋台が並んでて、とってもにぎわってました!

ぼくは「ちま吉を愛する会」の人たちが出している屋台の前でお手伝いをしたんだ!
今回はカキ氷と綿菓子と新作のきゅうりの浅漬けもあって、たくさんの人が買いに来てくれたんだ ♪


なんだか日が暮れるにつれて遠くの山で雷さんがなりだして、ぼく本当はすごく怖かったんだけどみんなと握手したり写真を撮ったりしてたら怖かったことをすっかり忘れちゃってたんだ!


瀬田川に上がる花火もすごくきれいだったよ!
最後には大きな花火がいくつもあがったんだ。終わったのかな?と思ったらまた上がって、みんな長い時間空を見上げて「きれいだねー」って言い合ってたよ。
これってすごく素敵なことだよね!!
けれど花火が終わってすぐに雨が降り出しちゃって…みんな大丈夫だったかな?
風邪ひかないでね?

今月末は「近江神宮ジャズコンサート」に参加するよ!
みんなでジャズを聞こう!!