【ちま吉】国際交流のお手伝い

内閣府が主催する第24回「世界青年の船」に参加される、大津市在住のChiriさんが、船内でぼくのうちわを配ってくれることになりました。

「世界青年の船」は、海外の国や都市を巡りながら国際交流を深めるというもの。
海外にも大津祭のことやちま吉のことを、もっといろいろ知っていただけるいい機会です。
ぼくも国際交流のお手伝いができて、とっても幸せだなって思っています。

Chiriさんには下船後にその様子などをお知らせ頂くことになっていますので、お楽しみに。

2012(平成24)年の日程

山建て

平成24年9月30日(日)8:30〜15:00

宵宮

平成24年10月6日(土)夕刻〜21:00

本祭

平成24年10月7日(日)9:00〜17:30

H24(2012)年度の巡行順

1:西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま)/ 鍛冶屋町
2:孔明祈水山(こうめいきすいざん)/ 中堀町
3:西宮蛭子山(にしのみやえびすやま)/ 白玉町
4:神功皇后山(じんぐうこうごうやま)/ 猟師町
5:龍門滝山(りゅうもんたきやま)/ 太間町
6:西王母山(せいおうぼざん)/ 丸屋町
7:猩々山(しょうじょうやま)/ 南保町
8:石橋山(しゃっきょうざん)/ 湊町
9:殺生石山(せっしょうせきざん)/ 柳町
10:郭巨山(かっきょやま)/ 後在家町・下小唐崎町
11:湯立山(ゆたてやま)/ 玉屋町
12:源氏山(げんじやま)/ 中京町
13:月宮殿山(げっきゅうでんざん)/ 上京町

【ちま吉フェルトストラップ】残りわずか

好評の【ちま吉フェルトストラップ】ですが、限定数がもう残りわずかになってきました。追加生産の予定はありませんので、ゲットする最後のチャンスです。

フェルトで作られたかわいいいストラップです。
ひとつずつ手作りなので、微妙に顔の表情が違ってるんだよ。

大きさ=タテ約10cm X ヨコ約8cm
価格 =700円(送料別)

お問合せは、大津祭曳山展示館(担当:加藤)まで

〒520-0043
滋賀県大津市中央1-2-27 大津祭曳山展示館
TEL 077-525-0505
FAX 077-525-0505
E-mail tenjikan@otsu-matsuri.jp