【ちま吉センター2014】遊びに来てね!

今年も、宵宮と本祭に特設【ちま吉センター】がオープンします。

営業時間は
宵宮10月11日(土)は16:00〜20:00
本祭10月12日(日)は10:00〜16:00

場所は、JR大津駅からびわ湖に向かってまっすぐ下りて来たところ。中央大通りと中町通の角。錦ビルの1階。
本祭の曳山巡行のお昼休み=曳山展示のすぐヨコだよ。
「ちま吉センター」の地図→

この「のれん」を目印にしてね!

【ちま吉センター】では、【ちま吉グッズ】の販売のほか、
【ちま吉クエスチョン】【ちま吉フォトコレクション】【ちま吉お面】の受付コーナーも設置されます。

【ちま吉グッズ】============

ここでしか手に入らないオリジナル「ちま吉グッズ」がいろいろと発売されます。
どれもこれも宵宮と本祭の2日間だけ発売の数量限定品ばかりだよ。
くわしくはこちら→

【ちま吉クエスチョン】============

みんなはちま吉のクエスチョンに答えてくれたかな?
答を専用カードを書いて【ちま吉センター】に持ってきてね、オリジナルシールをプレゼントするよ。
詳しくはこちら→

  

【ちま吉フォトコレクション】============

SNSにちま吉の写真をアップしよう!
【ちま吉センター】でオリジナルシールがもらえるよ!
くわしくはこちら→

【ちま吉お面】======================

【ちま吉センター】に【ちま吉お面】をつくって着けて来てね。プレゼントがもらえるよ!
くわしくはこちら→

あ〜大津祭が楽しみだなぁ〜〜
台風19号が心配だけど、てるてる坊主を作ってぼくの精霊パワーで台風を追っぱらっちゃうぞー!

皆さんも、遊びに来て下さいね。

【ちま吉グッズ2014】ラインナップ

今年の【ちま吉グッズ】のラインナップだよ。
10月11日の宵宮、12日の本祭に開設される【ちま吉センター】で販売されます。

今年の新商品が・・・
【ちま吉弁当2013】(弁当は12日(日)のみ販売)
【ちま吉みかさ】
【ちま吉厄よけちまき】
【ちま吉あめ】
【ちま吉せんべい2014】
【ちま吉ラバーキーホルダー】
【ちま吉アクリルストラップ】
【ちまいぬトート】
【ちま吉カンバッチ】(9種)
【ちま吉てぬぐい】
【ちま吉ノート】と【ちま吉定規】
【ちま吉ステッカー】
【ちま吉A5クリアファイル】(2種類)
・・・・・

その他にも
【ちま吉A4クリアファイル】(4種類)
【ちま吉ポストカード】(10種類)
【ちま吉アルミボトル】(2種類)
【ちま吉メモパッド】(4種類)
【おチマミラー】
【ちま吉シュシュ】(3種類)
【ちま吉コインケース】
【ちま吉ブランケット】
【ちま吉ピンズ】
・・・・など盛り沢山!

みなさん、【ちま吉センター】に見に来て下さいね♡

【ちま吉弁当2014】

10月12日の本祭では、1日中、曳山巡行が行われますが、12:00〜13:45は曳山衆たちもお昼休み。この時間帯は【ちま吉センター】前で13基が勢揃いする曳山展示が行われ、ゆっくりと間近で曳山を見ることが出来るよ。13基がそろうのは朝の出発前とこの曳山展示だけ。
全部の曳山を見比べたり、曳山を目の前に見上げながら【ちま吉弁当】でお昼ご飯はいかがでしょう?
お弁当の巻紙の裏は、曳山巡行マップになっているんだ。お弁当で腹ごしらえした後に、このマップを見ながら、午後もゆっくり大津祭を見物をしてね。

この【ちま吉弁当2014】は、関西一円のデパ地下でおなじみの豆藤さんが、ぼくのために特別に作ってくれたものなんだ。野菜たっぷりのヘルシーな和食で、おいしいお弁当だよ。

上の写真は去年のものだけど、今年も同じ献立になるようにお願いしてあるよ。左上に写っているのは粽。(都合により変更になる場合があります)

【ちま吉弁当2014】は、本祭10月12日にだけ【ちま吉センター】で午前11頃から発売されます。
お昼過ぎには売切れちゃうので、お早い目にお買い求めください!