12年8月9日の日記/石山寺花火大会

石山寺花火大会

今日は夜18時から石山寺の花火大会に行ってきたんだ。
石山寺の前の広場にたくさんの出店がでていて、ぼくはその中の、「ちま吉を愛する会」の人がやっているかき氷のお店の前でお手伝いしたんだ!

とてもにぎわっていて、たくさんの人がいたよ。ぼく大きいから歩くのが大変だったんだ!けどみんな親切に道をあけてくれて、小学生のお友だちがたくさん話しかけにきてくれたんだ、うれしかったな!今日もいっぱい一緒に写真を撮ってもらったよ!

8時頃にはたくさんの花火もあがったんだ!広場にいた人たちとみんなで見たんだよ。きれいだったな!

花火の最後はみんなでお片付け。スタッフの人たちが丁寧にゴミをひろってくれていたよ!これなら石山寺が汚れちゃう心配はないね、ありがとう!!

12年8月3日・4日・5日の日記/びわ湖大津夏まつり2012・滋賀B級グルメバトル

<8月3日 びわ湖大津夏まつり2012>

こんにちは!
今日は「びわ湖大津夏まつり2012」に行ってきたよ!
ライブやアイスアート・江州音頭総おどりなどいろんな催しものがあったんだ!!
浴衣を着た人がたくさんいたよ。
ぼくは「ちま吉を愛する会」のみなさんがやっている かき氷と綿飴の販売のお手伝いと、
大津祭の宣伝頑張ったんだ!
ぼくとちま吉ブースの前で握手!!

綿菓子もかき氷とってもおいしかったね!みんなもお祭り楽しんでくれたかな?
夜にはちょっとした花火もあがったんだ!明日はもっと大きいのがあがるんだって。
たのしみだなぁ!


<8月4日、5日 滋賀B級グルメバトル>

やっほー!!
昨日に引き続き「第2回滋賀B級グルメバトル」に行ってきたよ。
いろんな滋賀県内のB級グルメやご当地グルメが浜大津に大集合して、
お客さんの投票で60店舗もあるお店のなかからグランプリを決めるんだって。
おいしそうな食べ物がいっぱいあって迷っちゃうよね!!
小さいお友達から大きいお友達までいろんな人ですごくにぎわっていたよ!

大津港3日目の出動、前にぼくにあってくれたお友達もきてくれたみたい!!
うれしいなー♪

トマトマン(?)もひさしぶり!!
みんなと握手をしたり写真をとったり、仲良くしてくれてありがとう。

クライマックスには花火もあがって夏を満喫!
すっごくきれいだったなー♪

丸屋町商店街にバナー&フラッグ

大津祭曳山展示館がある丸屋町商店街に【ちま吉バナー】と【ちま吉フラッグ】が登場したよ。

【ちま吉バナー】は幅190cm×縦270cmの大型のものが6枚(全部違ったデザインなんだ)
商店街のアーケード3カ所にオモテ/ウラ1組で吊り下げられ、商店街を行き交う人をお出迎えしています。

【ちま吉フラッグ】は幅40cmx縦92cmで、アーケードの柱の両側を商店街の端から端までずらりと並んでいます。

大津祭の期間中は、西王母山の「桃山」の垂れ幕に替わっるけど、それ以外の期間は年中吊られているんだ。
みなさん、一度ぜひ見に来て下さいね。
(お正月やクリスマスなどセール期間は別のモノになる場合があります)

お問い合わせは・・・・
丸屋町商店街振興組合
〒520-0043 滋賀県大津市中央1丁目2−29
Tel:077-523-3321

出没予想(その26)

『石山寺花火大会』 ======
8月9日(木)20:15~20:45
石山寺の門前(京阪電車石坂線「石山寺駅」徒歩10分)

石山寺の千日会は、この日にお参りをすると千日お参りしたのと同じ功徳があるんだよ。境内には万灯が飾られ、瀬田川畔では約2,000本の福ろうそくが灯され、20時すぎには約1,000発の花火があがるんだ。去年もすごくキレイだったよ。花火を見に今年も出かけて来ます!

『建部大社の花火』 ======
8月17日(金)夕方〜

恒例の建部大社の花火大会があります。
瀬田唐橋西詰 (京阪電車 [唐橋前駅] 徒歩2分)のそば処「吾妻」さんに遊びに行って来ます。
この日は、建部大社の「船幸祭」があって、大神輿を御座船に乗せ瀬田川を下るんだ。